-
【8月分】ALS研究への支援をつづける「せりか基金」のためのアートプロジェクト「感覚をいただく食事会~食べるオノマトペ」
¥3,265
SOLD OUT
「宇宙兄弟」から生まれたALSという難病の治療研究を支援する基金「せりか基金」。 「宇宙兄弟」に出てくるお医者さんの伊東せりかさんは、お父さんがALSで亡くなっています。彼女の宇宙での研究はALSの治療薬の開発に関係するものなんですね。 物語が現実の医療に貢献しているというのがとても好きで、みじんこも2020年1月から毎月3265(みじんこ)円を支援しています。 プロジェクト企画:感覚をいただく食事会~食べるオノマトペ サイズ:20×20cm,インク 紙, 2020 2020年7月から作品というよりは、もうちょっとALSに絡めたプロジェクトを考え、プロジェクトプランとして販売することにしました。 ご購入いただいた場合には、プランのスケッチと概要を手書きした企画書をお送りします。 ALSの特徴として、思考や五感はそのまま、というのがあります。 感覚はあるけど、症状が進むと「飲み込む」というのができなくなります。 ALSの人たちと一緒に「食事を楽しむ」ことを考えた時、「匂いだけで味わう食事会」ができたらいいかもしれないと考えたのがこの企画のきっかけです。 匂いを変えると味まで変わって感じるという研究があり、氷だけを食べていても、イチゴの匂いがするとイチゴ味のかき氷に感じ、メロンの匂いがすると同じ氷がメロン味に感じちゃうっていうのがあるそうなんです。 参考:最新のVRで“香り”と“味”の体験が可能に。仮想空間に「食」の可能性は広がるか https://bae.dentsutec.co.jp/articles/orenda/ 匂いだけの食事会だと、宗教の違いや持病で食べられないものがある人も関係なく味わえるんですよね。なので匂いだけの食事会だと、ALSだけでなく、いろんな条件の人が一緒に楽しめそうです。しかも、おなかいっぱいにならないので、たくさん食べられます。 高級料理の写真を見せて、その匂いを味わうようなちゃんとしたコースメニューでもいいんですが、アート作品のイメージを「新奇オノマトペ」に転換し、それをさらに匂いに当てはめた「食べるオノマトペ」という食事会を企画したら楽しいんじゃないかと思っています。 視覚としてのアート作品(抽象的な作品がよい) 嗅覚としての匂い 聴覚としてオノマトペを朗読 NLPという心理学だと、感覚はV(Visual / 視覚)、A(Auditory / 聴覚)、K(Kinestic / 体感覚)の3つに分けて考えます。 この3つをそれぞれ新奇性のあるもので刺激するとどうなるか、という感覚を刺激する食事会で、コースが終わった後、みんなで「感想を話し合う」時間を持ちます。 この企画で一番大事なポイントはこの「最後にみんなで話し合う」時間で、肉の味とかかき氷味のようなものではなく、みんなが同じ感想をもつか分からない体験で正解がない感覚体験をしたほうが、コミュニケーションが円滑になるんじゃないかなと思うんですね。 アートの素晴らしいところは、この新奇性と正解がない部分だと思うんですね。 みんなが初めての体験だから「ふつうはこうだよね」っていう常識のプレッシャーがないのです。でも、「感覚」をテーマにしているから、他の人がどう感じたのか知りたい気持ちも生まれるんじゃないかなと。 私はこうでした、あなたはどうだったとみんなで話して「感覚」を楽しむのがこの「感覚をいただく食事会~食べるオノマトペ」です。本当に感覚を味わっている時間は、匂いを嗅いでいる時ではなく、最後にみんなで「どう感じたかを共有している時」という感じです。 メニューもこんな感じで↓ちゃんと用意します。 アミューズ:春の香りを詰めたオノマトペ、昨日の青を添えて 前菜:猫が届けてきたオノマトペ、弾ける風のソース リアルフレンチとかなら、たくさん食べられる感じで20品目くらい用意してもよさそうですが、感覚の食事会の場合には、一つのオノマトペ料理にじっくり向き合う時間があったほうがいいかなーと思うので、ちょっと時間は長めがいいですね。 全体として1時間~1時間半で食事、30分~1時間で感想を言い合う、みたいな時間配分を考えています。 ========== 医療とアートとして現在、考えていることは、こちらにまとめているので、もしよければどうぞ! https://note.com/ouma/n/n1f9d10a791be ▼「せりか基金」に直接支援したいよ!という方はぜひこちらを見てくれるとうれしいですよ! https://landing-page.koyamachuya.com/serikafund/
-
ALS研究への支援をつづける「せりか基金」のためのアート作品「か」 vol.2
¥3,265
SOLD OUT
「宇宙兄弟」から生まれたALS研究の支援基金「せりか基金」。 「宇宙兄弟」に出てくるお医者さんの伊東せりかさんは、お父さんがALSで亡くなっています。 彼女の宇宙での研究はALSの治療薬の開発に関係するものなんですね。 物語が現実の医療に貢献しているというのがとても好きで、今回、みじんこも毎月3265(みじんこ)円を支援することに決めました! アートその他の活動を通じて、具体的に医療業界全体に貢献したいなぁというのはずっと思っていたんですが(特にiPS細胞に支援したい)、 いつも「いつかやれたら」とばかり思っているだけで止まっていました。 小さな一歩ですが、これをきっかけにアート作品が売れる→医療にも貢献の流れをつくっていけるように、作品を売り出し始めますよ! 作品1点を3265円で売ると、送料やサイト手数料で赤字になってしまうので、毎月最低2点は売り出すようにいたします。 本作は「か」です! ▼「せりか基金」に直接支援したいよ!という方はぜひこちらからどーぞ! https://syncable.biz/associate/serikafund ※サイズ:148×100mm, Aclyric on paper, 2020 ※普通郵便でお送りいたします。 ※送料込みの価格です。 ※1か月経っても届かない場合には紛失している場合があるので、同シリーズの別作品を再送いたします。 再送の場合、まったく同じ作品にはならないのですが、あたたかく許していただけるとうれしいです^^
-
みじんこにお菓子をやる
¥1,000
みじんこがスクスク育ちます。 ※注文してくれた人に一つも得はありません。 ※みじんこが元気になります。
-
ALS研究への支援をつづける「せりか基金」のためのアート作品 vol.6
¥3,265
SOLD OUT
「宇宙兄弟」から生まれたALS研究の支援基金「せりか基金」。 「宇宙兄弟」に出てくるお医者さんの伊東せりかさんは、お父さんがALSで亡くなっています。 彼女の宇宙での研究はALSの治療薬の開発に関係するものなんですね。 物語が現実の医療に貢献しているというのがとても好きで、みじんこも2020年1月から毎月3265(みじんこ)円を支援しています。 小さな一歩ですが、これをきっかけにアート作品が売れる→医療にも貢献の流れを継続していけるように、関連した作品を毎月2点売り出し始めました。 本作はブラジルの葉っぱと同じ位置に穴が開いた作品です。 葉っぱは失われてしまいましたが、葉っぱが生きていた痕跡が、作品から感じられるといいなと思います。 ▼「せりか基金」に直接支援したいよ!という方はぜひこちらからどーぞ! https://landing-page.koyamachuya.com/serikafund/ ※サイズ:126×128mm, ink on paper, 2020 ※普通郵便でお送りいたします。 ※送料込みの価格です。 ※1か月経っても届かない場合には紛失している場合があるので、同シリーズの別作品を再送いたします。(今まで海外からの発送でもなくなったことはなかったですが、もし紛失してしまったらすみません!)
-
美/指定の「何か」の印象を生き物にして描きます。
¥2,500
2011年、私が初めて美術批評家、海上雅臣氏に会った時、 氏が「おもしろい!」と喜んでビデオまで撮り始めたのが「印象速写」 生物、無生物に限らず、何らかのイメージをかりそめの生命体に置き換えて速写します。 「印象速写」 Pen on paper, 100×148mm(ポストカードサイズ) オーダーの際にイメージしてほしい「印象」をご指定ください。 そのイメージを描いてお送りいたします^^ 例)アインシュタイン、ゴロゴロする感じ、猫、永遠と毛先の間、など。 生命の定義は「細胞」をもつかもたないか。 ウイルスは生命ではない。 抜け毛は生命。 ぬいぐるみは生命ではない。 笑っている形の石は生命ではない。 生命と生命でないものの堺はどこにあるのか。 世界のすべてを生命体として定義しなおそうという試み。 自由に色をつけていただくのも歓迎です^^ 万が一、3週間経っても届かなかった場合は、改めてお送りいたします(*´▽`*)
-
ALS研究への支援をつづける「せりか基金」のためのアート作品 vol.5
¥3,265
SOLD OUT
「宇宙兄弟」から生まれたALS研究の支援基金「せりか基金」。 「宇宙兄弟」に出てくるお医者さんの伊東せりかさんは、お父さんがALSで亡くなっています。 彼女の宇宙での研究はALSの治療薬の開発に関係するものなんですね。 物語が現実の医療に貢献しているというのがとても好きで、みじんこも2020年1月から毎月3265(みじんこ)円を支援しています。 小さな一歩ですが、これをきっかけにアート作品が売れる→医療にも貢献の流れを継続していけるように、関連した作品を毎月2点売り出し始めました。 本作はブラジルの葉っぱと同じ位置に穴が開いた作品です。 葉っぱは失われてしまいましたが、葉っぱが生きていた痕跡が、作品から感じられるといいなと思います。 ▼「せりか基金」に直接支援したいよ!という方はぜひこちらからどーぞ! https://landing-page.koyamachuya.com/serikafund/ ※サイズ:96×147mm, ink on paper, 2020 ※普通郵便でお送りいたします。 ※送料込みの価格です。 ※1か月経っても届かない場合には紛失している場合があるので、同シリーズの別作品を再送いたします。(今まで海外からの発送でもなくなったことはなかったですが、もし紛失してしまったらすみません!)
-
革命的バナナ広告「バナナー/Bananar」
¥3,000
価格1回 3000円 文言「15文字程度の説明+御社名」 週に1回、月に2回など複数回投稿することで、 印象を強めることができます。 週1回で10回、あるいは3日おきに10回など、 複数回のご利用がおススメです!(*´▽`*) バナナ上の文言はご提示いただきますが、 拡散時の文言はこちらで作成させていただきます。 (ご希望がある場合は事前にご連絡くださいませ) プロポーズの投稿にもバナナーはオススメ╰(*´︶`*)╯♡ <拡散媒体/各1回ずつ> Facebook:https://www.facebook.com/Oumavet Twitter:https://twitter.com/tama_medama みじんこFacebookページ:https://www.facebook.com/mijinco/
-
細胞の線画
¥3,000
SOLD OUT
細胞をイメージした線画です。 韓国での個展が始まりまして、そのカードと一緒にお届けいたします! Pen on paper, 148×100mm (5.8×3.94inch) ※韓国から普通郵便でお送りします(送料別になっています)。 ※万が一、ロストした場合は同シリーズの作品を再送いたします。 (今までなくなったことがないので大丈夫だと思いますが、万が一の場合にはご理解くださいませ!)
-
細胞の線画
¥3,000
SOLD OUT
細胞をイメージした線画です。 韓国での個展が始まりまして、そのカードと一緒にお届けいたします! Pen on paper, 148×100mm (5.8×3.94inch) ※韓国から普通郵便でお送りします(送料別になっています)。 ※万が一、ロストした場合は同シリーズの作品を再送いたします。 (今までなくなったことがないので大丈夫だと思いますが、万が一の場合にはご理解くださいませ!)
-
細胞の線画
¥3,000
SOLD OUT
細胞をイメージした線画です。 韓国での個展が始まりまして、そのカードと一緒にお届けいたします! Pen on paper, 148×100mm (5.8×3.94inch) ※韓国から普通郵便でお送りします(送料別になっています)。 ※万が一、ロストした場合は同シリーズの作品を再送いたします。 (今までなくなったことがないので大丈夫だと思いますが、万が一の場合にはご理解くださいませ!)
-
韓国テジョンの老舗パン屋の味を視覚でお届けするサービス
¥2,500
SOLD OUT
韓国のシリコンバレー、大田(テジョン)で「有名な観光地ってある?」って聞くと、ほとんどの韓国人が答えるのが「聖心堂」 1956年、テジョンで最初にできたという老舗のパン屋さん。 こちらのパン屋さんのパンの味を絵にし、日本にお届けします! お店に実際に行ってきましたが、何味が想像もつかないような珍しいパンが売ってるんですよね。人気はあんこの入った揚げパンのようです^^ 韓国には来られないけど、老舗のパン屋さんの味を味わってみたい。 アレルギーがあってパンは食べられない。 という方、ぜひ、聖心堂のパンを視覚で味わってみませんか? ※韓国から普通郵便でお送りします。 発送から3週間経っても届かない場合には再送いたします。 ※サイズはポストカードくらいの大きさで考えています。
-
【現在100個】韓国大田(テジョン)での個展でリンゴを配る作品を作りたいのでリンゴを買ってほしい!
¥400
SOLD OUT
日本から韓国への経済制裁。韓国での日本製品不買運動。 日韓関係が微妙になってきている昨今。 韓国のアーティスト・イン・レジデンスでアートプロジェクトのワークショップを行ってきました。 集まってくれたのが高校生たちだったので、日本についてどう思うか、率直な感想を聞いてみました。 ▼韓国の高校生とぶっちゃけトーク~南北朝鮮問題と竹島について考える https://mijin-co.me/korea_talk_highschool/ 何よりもまず、日本人アーティストの企画するワークショップで、正直な意見を聞かせてくれたみなさん、それにイベントをアレンジしてくれたTEMIスタッフ、先生方に感謝。 (ワークショップ後、引率した先生に、学生たちがこんなに集中したことはなかった、ありがとうと言ってもらえました。 私自身も学びが多いワークショップだったので、非常に感謝しています) 描いてもらった作品とこの時もらったアンケートは、2019年7月23日から行われる私の個展「生物と非生物の境界についての調査研究」で展示予定です。 ▼Artist in Residency TEMI http://www.temi.or.kr/ その時、参加してもらった人たちへのアンサーとして、折り紙とリンゴを会場で自由配布したいと考えています。 折り紙とリンゴを置いて、欲しい人は好きなだけ持って帰っていい、というインスタレーションです。 企画の詳しい内容はこちら。 ▼日韓関係の改善に歴史の認識は本当に必要なのかを考える~韓国で折り紙とリンゴを配ろう https://mijin-co.me/history_apple_origami/ 会場にこのような張り紙を貼ろうと考えています。 =============== リンゴと折り紙を好きなだけお持ち帰りください =============== ※地元の人たちにいろいろ聞き取りをした結果、どうやらリンゴだけで いろんな思いが伝わるようなので、文言を大きく削ってシンプルにしました。 その分、多くの意味合いを来場者に感じてもらえたらなと思っています。 掲示する内容ではなく、プリントして置いておく解説文にはこのリンゴプロジェクトについて、 日本の一般の人から贈られたリンゴであること、リンゴはたくさんの見方を教えてくれること、リンゴというのはもともと、育てるのが非常に難しい果物で、通常は多くの農薬を使用すること、日本には奇跡のリンゴと呼ばれるリンゴがあり、農薬を使わずに育つリンゴが生み出され、奇跡的なほどおいしいこと、リンゴは日本と韓国の関係性を表現しています。 と紹介します。(追記2019.7.20) ▼韓国テジョンで韓国人・日本人にいろいろ聞いてみたよ https://mijin-co.me/korea_interview_daejeon/ 市場で調べたら、リンゴは1個4000ウォン(約400円)でした。 ▼みじんこで学ぶ一言韓国語~リンゴとお詫びの関係 https://mijin-co.me/mijinco_korean_apple/ 買ってくれた分だけリンゴを買い占めて配布します。 特に若い世代の韓国人なら、リンゴが何を意味するかは分かるはず。 しかし、日本人にとって、リンゴはお詫びを意味するわけではありません。 このリンゴと折り紙に、私は「楽しいもの・おいしいものの共有」の意味を込めます。 同時に、かつて日本が何かをしたとして、それによって「私個人は罪悪感を感じ、謝罪し続けるべきなのか」という複雑な思いも。 そういうのを超えて、シンプルに「韓国と仲良くしたい」 月収が1~2万円程度しかない今の自分の身の上でリンゴをたくさん買うのはなかなか大変なので、リンゴを買ってくれる人、募集中ですよ!
-
みじんこ作「600億円」
¥12,000
SOLD OUT
「600億円」 30×30×2.5cm 和紙、墨汁、アクリル、木製パネル 木製パネルに和紙を貼ったものを下地にしたアクリル画。 ※価格は送料込みです。 ※本作はOuma作品ではありません。 ※発送アシスタントのOumaが近隣に郵便局がない場所での海外滞在中のため、5月中旬頃のお届けとなります。 作品の詳細はこちらをご覧くださいませ。 ▼みじんこ作のアート作品「600億円」のウラ話~リアルと虚構の分類は必要か https://mijin-co.me/mijinco_artists_600/ 現代ではリアルと虚構の差があいまいになり、それを見分けるコストが上がっているという話を聞いた。インターネット上では、個人情報も含め、さまざまな情報が「部分的」に公開されている。なんの裏付けもない自称の肩書きや収入を信じ、騙される人もいる。科学的な証明も数年経たずに真逆の事実を示すことがあり、専門家の意見すら分かれるのであれば、我々は何を真実として世界を見ればよいのだろう。 Oumaという作家が世界を旅する中で出会った人たちのことを綴った物語がある。ネット上で発表された物語を読んだ人からは「素敵な出会いでしたね」「こんな人に自分も会ってみたい!」などのコメントが寄せられた。しかし、なぜ彼らは、何も表記がないにもかかわらず、その物語を真実だと信じたのだろう。その物語が本当は全て虚構で、Oumaはどこにも行っていないのかもしれない。結局、どこからがリアルでどこからが虚構なのかは、本人にしか分からないのだ。しかし、虚構だったからといってそれがなんだというのだろう。時が経って本人がいなくなれば、物語は結局、「リアル」として残り続ける。そもそも素晴らしい物語はいつの時代もリアル以上に人の心を打つし、時に人生まで変える。虚構が「悪」になるのは、それがTakeを目的としたものになる時だ。目的がGiveであれば、虚構は私たちの味方として存在するのみ。ならばリアルと虚構を分けることにあらゆるコストをかける必要はないのではないか。そうではなく、自分がリアルとしたいものを、ただリアルとして認識すればよいのではないか。 「みじんこ」はリアルに今を生きるアーティストであり、その名は広く開放される。誰もが「みじんこ」を名乗り、「みじんこ」作品を自由に販売することができる。アーティスト「みじんこ」はリアリティをもった集合体そのものなのである。 「みじんこ」が確かに実在することは、新時代のリアリティそのものである。
-
美/上毛町で制作の作品「ゾウリムシ第一世代#33」を送ります!
¥3,000
SOLD OUT
バルセロナで制作した習作の上から2枚がつながるように制作した作品です。 小さな1ピースの中に様々な線と色が混じりあい、土をかぶせるように重なり合っています。 バルセロナから韓国、日本とOumaと共に旅をしてきた作品です。 ゾウリムシ - 第1世代/Slipper Animalcule -1st generation #33 Acrylic and pen on paper, 100×148mm(ポストカードサイズ), 2018 繋がる2枚のうち、青のほうをお送りします^^ 両面描きです。 繋がるパートナー作品はこちら。 http://mijinco.base.ec/items/15655570 本作は進化する作品シリーズ「ゾウリムシ」 これまでの進化状況はこちらから確認できます。 http://oumavet.com/artworks/zourimushi/zourimushi.html ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第1世代」のみとなります。 ※上下左右表裏がない作品なので、自由に向きを変えながらお楽しみください^^ ※普通郵便でのお届けとなります。 ※万が一2週間以内に届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。(これまで他の国でも届かなかったことはありません^^)
-
2019年カラー細胞版・卓上カレンダーを送るよ!
¥1,000
SOLD OUT
集まれ、細胞ファン! 細胞がぎっしり詰まった(予想)卓上カレンダーを受注販売始めますよ! カレンダーのサイズはポストカードサイズ(横148mm × 縦100mm) カレンダー裏面には予定を書きこめるような便利仕様になってます^^ 12月分のカレンダーは並べると全部線がつながるようになっています。 カレンダーはこちらで作成予定なので、外観はこのようになります。 https://tolot.com/calendar/ ・ハガキサイズ卓上カレンダー ・横148mm × 縦100mm ・16枚(各月1枚+年間カレンダー1枚+表紙1枚+裏表紙1枚+商品説明1枚) ・裏面は書き込み用の無地カレンダー ・オリジナル木製スタンド付き ・税込み・送料無料 ※こちらからご注文いただくとカラー細胞バージョンが届きます。 ※添付画像の上下2センチくらいが印刷の関係上、欠けています。 ※お送りしてから届くまでに5日~2週間くらいかかります。 万が一3週間しても届かない場合にはお手数ですがご連絡くださいませ。
-
2019年モノクロ顕微鏡 細胞版・卓上カレンダーを送るよ!
¥1,000
SOLD OUT
集まれ、細胞ファン! 細胞がぎっしり詰まった(予想)卓上カレンダーを受注販売始めますよ! カレンダーのサイズはポストカードサイズ(横148mm × 縦100mm) カレンダー裏面には予定を書きこめるような便利仕様になってます^^ シンプルなモノクロですが、その分自分で色をつけられる楽しみがあります。 カレンダーはこちらで作成予定なので、外観はこのようになります。 https://tolot.com/calendar/ ・ハガキサイズ卓上カレンダー ・横148mm × 縦100mm ・16枚(各月1枚+年間カレンダー1枚+表紙1枚+裏表紙1枚+商品説明1枚) ・裏面は書き込み用の無地カレンダー ・オリジナル木製スタンド付き ・税込み・送料無料 ※こちらからご注文いただくと細胞モノクロ線画バージョンが届きます。 ※添付画像の上下2センチくらいが印刷の関係上、欠けています。 ※お送りしてから届くまでに5日~2週間くらいかかります。 万が一3週間しても届かない場合にはお手数ですがご連絡くださいませ。
-
美/上毛町で制作の作品「ゾウリムシ第一世代#09」を送ります!
¥3,000
SOLD OUT
バルセロナで制作した習作の上から2枚がつながるように制作した作品です。 小さな1ピースの中に様々な線と色が混じりあい、土をかぶせるように重なり合っています。 バルセロナから韓国、日本とOumaと共に旅をしてきた作品です。 ゾウリムシ - 第1世代/Slipper Animalcule -1st generation #09 Acrylic and pen on paper, 100×148mm(ポストカードサイズ), 2018 繋がる2枚のうち、オレンジ、ブルー、グリーンのほうをお送りします^^ 繋がるパートナー作品はこちら。 http://mijinco.base.ec/items/15307690 ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第1世代」のみとなります。 ※上下左右表裏がない作品なので、自由に向きを変えながらお楽しみください^^ ※普通郵便でのお届けとなります。 ※万が一2週間以内に届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。(これまで他の国でも届かなかったことはありません^^)
-
美/上毛町で制作の作品「ゾウリムシ第一世代#03」を送ります!
¥3,000
SOLD OUT
バルセロナで制作した習作の上から2枚がつながるように制作した作品です。 小さな1ピースの中に様々な線と色が混じりあい、土をかぶせるように重なり合っています。 バルセロナから韓国、日本とOumaと共に旅をしてきた作品です。 ゾウリムシ - 第1世代/Slipper Animalcule -1st generation #03 Acrylic and pen on paper, 100×148mm(ポストカードサイズ), 2018 繋がる2枚のうち、銀色の多いほうをお送りします^^ この作品と繋がるパートナーはこちら。 http://mijinco.base.ec/items/15183871 ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第1世代」のみとなります。 ※上下左右がない作品なので、自由に向きを変えながらお楽しみください^^ ※普通郵便でのお届けとなります。 ※万が一2週間以内に届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。(日本だからたぶん平気!)
-
美/上毛町で制作の作品「ゾウリムシ第一世代#01」を送ります!
¥3,000
SOLD OUT
バルセロナで制作した習作の上から2枚がつながるように制作した作品です。 小さな1ピースの中に様々な線と色が混じりあい、土をかぶせるように重なり合っています。 バルセロナから韓国、日本とOumaと共に旅をしてきた作品です。 ゾウリムシ - 第1世代/Slipper Animalcule -1st generation #01 Acrylic and pen on paper, 100×148mm(ポストカードサイズ), 2018 繋がる2枚のうち、赤の多いほうをお送りします。 繋がるパートナーはこちらの作品です。 http://mijinco.base.ec/items/15108817 ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第1世代」のみとなります。 ※上下左右がない作品なので、自由に向きを変えながらお楽しみください^^ ※普通郵便でのお届けとなります。 ※万が一2週間以内に届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。(日本だからたぶん平気!)
-
【完売】細胞手ぬぐいオリジナルポシェット+手書き細胞カード
¥7,000
SOLD OUT
すでに完売してしまった瑠璃色・細胞手ぬぐい。 その細胞手ぬぐいを使ったオリジナルポーチができました^^ 浅草の老舗、江戸袋物の「かくいわ芝田吾希」さんにオーダーメイドでつくっていただいてます。 ■サイズ(外寸) [横型]縦13x×幅18.5×マチ1.3cm (長さ調節のできるヒモで、たすき掛けにして使っていただく感じです) ■素材 [本体]表/細胞手ぬぐい100% 芯地/ウレタン 裏地/合皮 小銭入れとパスポート、ケータイが入るサイズなので、海外でたくさん物を持ち歩きたくない時にとても便利^^ 丸2年間、旅先を連れ回し使い続けていましたが、かなり丈夫で長持ちしてくれました。 手ぬぐいで創っているため、両面柄が違い、完全に同じ柄のものは1つもありません。 鮮やかな瑠璃色が美しい細胞ポシェットに手書きの線画をつけて、レターパックライトでお送りします。 3個限定で、今のところ再販の予定はありません。 この機にぜひお手元に!(*´▽`*) <内容> ・オリジナル細胞ポシェット ・Ouma細胞ドローイング(ポストカードサイズ100×148mm) ▼かくいわ芝田吾希さんのページはこちら https://www.kakuiwa-shibata.com/
-
美/ルーマニアで制作して治療を施した「ゾウリムシ第2世代#07」をフィンランドから送ります!
¥3,000
SOLD OUT
ルーマニアのシギショアラで制作販売し、誰にも買い取られなかったために絶滅危惧に。フィンランドで治療を施して進化した生物作品です。 作品の不出来なパーツを病変部と考え、病変部を覆うように、活きている別の作品を縫い合わせた作品です。めくれるパーツは両面のバランスを取るための緩衝材、輸液みたいなものです。めくって中を見ることができます。 また、本作は両面描き作品になっており、季節や気分によって変えながら楽しむことができます。表裏だけでなく、上下左右もないので、自分が落ち着く向きを問いかけながらお楽しみください^^ ゾウリムシ - 第2世代/Slipper Animalcule -2nd generation #07 148×100mm(ハガキサイズ) pen and acrylic with strings on paper, 2017 ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第2世代」のみとなります。 ※普通郵便でのお届けとなります。 ※3週間以内に届くと思いますが、万が一届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。
-
美/ルーマニアで制作の作品「ゾウリムシ第三世代#07」をフィンランドから送ります!
¥2,500
SOLD OUT
フィンランドのトゥルクで制作し、ルーマニアのシギショアラで「治療」したゾウリムシの第三世代。作品の不出来なパーツを病変部として切除し、移植するように活きている別のパーツと縫い合わせた作品です。 不定形に変化する形状をお楽しみください。 作品を飾る際には、額装する以外にも、虫ピンで囲んで壁に留めるか、縫い目の穴にピンを刺して直接留めるのもオススメです。 ゾウリムシ - 第3世代/Slipper Animalcule -3rd generation #07 146×108mm pen and acrylic with strings on paper, 2017 ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第3世代」のみとなります。 ※普通郵便でのお届けとなります。 ※1ヵ月以内に届くと思いますが、万が一届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。
-
美/ルーマニアで制作して治療を施した「ゾウリムシ第2世代#03」をフィンランドから送ります!
¥3,000
SOLD OUT
ルーマニアのシギショアラで制作販売し、誰にも買い取られなかったために絶滅危惧に。フィンランドで治療を施して進化した生物作品です。 作品の不出来なパーツを病変部と考え、病変部を覆うように、活きている別の作品を縫い合わせた作品です。めくれるパーツは両面のバランスを取るための緩衝材、輸液みたいなものです。めくって中を見ることができます。 また、本作は両面描き作品になっており、季節や気分によって変えながら楽しむことができます。表裏だけでなく、上下左右もないので、自分が落ち着く向きを問いかけながらお楽しみください^^ ゾウリムシ - 第2世代/Slipper Animalcule -2nd generation #03 148×100mm(ハガキサイズ) pen and acrylic with strings on paper, 2017 ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第2世代」のみとなります。 ※普通郵便でのお届けとなります。 ※3週間以内に届くと思いますが、万が一届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。
-
美/ルーマニアで制作して治療を施した「ゾウリムシ第2世代#02」をフィンランドから送ります!
¥3,000
SOLD OUT
ルーマニアのシギショアラで制作販売し、誰にも買い取られなかったために絶滅危惧に。フィンランドで治療を施して進化した生物作品です。 作品の不出来なパーツを病変部と考え、病変部を覆うように、活きている別の作品を縫い合わせた作品です。めくれるパーツは両面のバランスを取るための緩衝材、輸液みたいなものです。めくって中を見ることができます。 また、本作は両面描き作品になっており、季節や気分によって変えながら楽しむことができます。表裏だけでなく、上下左右もないので、自分が落ち着く向きを問いかけながらお楽しみください^^ ゾウリムシ - 第2世代/Slipper Animalcule -2nd generation #02 148×100mm(ハガキサイズ) pen and acrylic with strings on paper, 2017 ※再送付のための便宜上、ナンバーをつけていますが、作品タイトルは「ゾウリムシ - 第2世代」のみとなります。 ※普通郵便でのお届けとなります。 ※3週間以内に届くと思いますが、万が一届かなかった場合には、別のゾウリムシをお選びいただくことになります。ご了承くださいませ。